MENU

山崎あみの経歴を徹底紹介。ズムサタからラジオDJまでの軌跡

  • URLをコピーしました!

「ズムサタのあの人、最近見かけないけど今何してるの?」
そう思ったあなたにこそ読んでほしい――この記事では、モデル・お天気キャスターとして活躍した山崎あみさんの経歴を徹底解説。知られざる音大出身の一面や、ラジオDJとしての新たな挑戦、写真集で見せた“意外な表情”まで網羅しています。

📌読むことでわかるポイント:

  • 芸能界入りのきっかけとキャリアの転機
  • ズムサタ出演時の裏話やエピソード
  • 音楽とモデル活動を両立する多才ぶり
  • ラジオで魅せる新しい“山崎あみ像”

彼女のこれまで、そして今が3分でわかる完全ガイド。
ファンの方も、名前しか知らなかった方も、読み終える頃にはきっと“推したくなる”存在になっているはずです。

あわせて読みたい
山崎あみは結婚してる?彼氏の噂と現在の恋愛事情を徹底調査 「山崎あみさんって結婚してるの?」「彼氏の噂って本当?」――そんな気になる声に応えるため、この記事では信頼できる情報をもとに徹底調査。熱愛報道の真偽から、写真...
山崎あみは結婚してる?彼氏の噂と現在の恋愛事情を徹底調査
目次

山崎あみ 経歴|モデルからズムサタへ

withモデルデビューのきっかけ

山崎あみさんが芸能界に足を踏み入れたのは、2014年に開催された「トップコート20thスターオーディション」でのことでした。​このオーディションで、彼女は応募者10,315名の中から「with賞」を受賞し、ファッション誌『with』の専属モデルとしてデビューを果たしました。​特技審査では、ニワトリや平泉成さんのモノマネを披露し、審査員に強い印象を与えたといいます。​このようなユニークな一面が、彼女の魅力の一つと言えるでしょう。

ズムサタお天気キャスター時代

2015年4月から2022年までの7年間、山崎さんは日本テレビ系『ズームイン!!サタデー』のお天気キャスターとして活躍されました。​彼女の明るく親しみやすいキャラクターは、多くの視聴者に愛され、全国的な知名度を獲得するきっかけとなりました。​また、番組内では特技のモノマネを披露することもあり、視聴者を楽しませていました。

国立音楽大学での学び

山崎さんは、国立音楽大学音楽学部声楽科を卒業されています。​2歳からピアノを始め、声楽も含めて16年間にわたり音楽を学び続けてきました。​大学在学中には、NHK紅白歌合戦で北島三郎さんのバックコーラスを務めた経験もあるそうです。​このような音楽的なバックグラウンドが、彼女の表現力や感性の豊かさに繋がっているのかもしれません。

モデルとしてのスタイルと魅力

身長170cm、9頭身という抜群のスタイルを持つ山崎さんは、モデルとしても高い評価を受けています。​特に、股下90cmの美脚は「国宝級」と称されるほど。​2024年6月には、初の写真集『Cantabile』を発売し、多彩な魅力を披露しました。​この写真集では、水着やランジェリー姿にも挑戦し、ファンからは「芸術的な美しさ」と絶賛されています。

始球式での注目シーン

2019年4月13日、山崎さんは東京ドームで行われた読売ジャイアンツ対東京ヤクルトスワローズ戦で始球式を務めました。​「ズムサタ」出演者としての登場で、宮本和知コーチのTシャツを着用し、ノーバウンド投球を披露。​そのダイナミックなフォームと美脚が話題となり、観客から大きな拍手が送られました。​この経験は、彼女にとっても忘れられない思い出となったことでしょう。

山崎あみの経歴を深堀。ラジオDJとしての挑戦

MUSIClockでのラジオデビュー

「テレビの顔だった人が、声だけの世界でどう活躍するのか?」
正直、最初は少しだけ不安でした。でもその不安は、彼女の第一声で吹き飛びました。

2021年4月、山崎あみさんはInterFM897の情報番組『MUSIClock』でラジオパーソナリティとしての第一歩を踏み出しました。モデル・テレビ出演を経て、ついに“声”で魅せるステージへ。番組では朝の情報と音楽をミックスし、元気な一日を届ける内容が中心です。

なぜラジオだったのか?
彼女はインタビューでこう語っています。

「話すことで人とつながる仕事に惹かれました。ラジオって、自分の素をそのまま出せる場所なんです。」

そして実際、彼女の声はラジオ向き。やわらかく、親しみやすくて、ちょっといたずらっぽいユーモアも感じられます。

  • DJデビュー:2021年4月(InterFM897)
  • 番組名:MUSIClock
  • 放送時間:平日 朝7:00〜8:00(当時)

テレビでは見せなかった彼女の“素顔”が、ここにありました。

MUSIClock with THE FIRST TIMESのメインDJ

翌年2022年4月、番組は『MUSIClock with THE FIRST TIMES』としてリニューアル。山崎さんは引き続きメインDJを務めています。

新番組では、音楽専門メディア「THE FIRST TIMES」と連携し、より“音楽愛”が詰まった構成に変化。毎朝の情報提供に加え、

  • アーティストインタビュー
  • 新曲の背景トーク
  • 音楽の“聴き方”を深掘りする特集

など、深みのある内容が増えました。

「音楽に詳しくない人でも、思わず聞き入ってしまう」そんな感覚を覚えるのは、彼女の話し方が“解説者”というより“友だち”のようだから。

しかも、彼女自身が国立音楽大学の声楽科出身。単なるパーソナリティではなく、“音楽を本当に理解している人”が届ける番組なんです。

ラジオでのトーク力と魅力

「ラジオ向きって、こういうことか」と何度思わされたことか。

山崎あみさんのトークは、明るいのに落ち着いていて、自由なのにちゃんと伝わる。朝のバタバタした時間に、まるで“話し相手”がそばにいるような感覚にさせてくれます。

たとえば、ある放送回ではこんなことを話していました。

「電車で寝過ごして、降りたら全く知らない山の中で(笑)。でもそれも今となっては、良い朝だったなーって。」

この「ちょっとした失敗談」を自分の言葉で軽やかに話せるのが、彼女の強みです。加えて、即興の反応力も抜群。ミュージシャンや芸人さんとの掛け合いでも自然体を崩さず、笑いを引き出すことができます。

一度聞けば、きっとあなたもファンになるはずです。

ラジオ以外のメディア出演

ラジオでの活躍が続く一方で、テレビでも山崎さんの姿は見かけます。

  • フジテレビ『ラフ’sラボ』では、笑いを交えた柔らかい解説役
  • 情報番組やゲストトーク番組にも定期的に出演
  • 雑誌やWeb記事では、美容やライフスタイルのアドバイスも

特に注目したいのが「コメディ芝居」への興味。自身のSNSでは、

「今後はもっと笑いのあるお芝居にも挑戦したいです!」

と語っており、今後の女優業への展開も楽しみです。

SNSでのファンとの交流

最後に触れたいのが、彼女の「SNS使いこなし力」。Instagramでは、

  • 撮影のオフショット
  • お気に入りのコーデ紹介
  • ラジオ収録の裏話
  • 手作り料理の写真(かなり上手!)

などを、まるで日記のようにシェアしています。

そして、コメント欄ではファンとのやり取りも活発。

ファン「今日の放送、元気出ました!」
山崎さん「それはめちゃくちゃ嬉しいです!朝一のパワー、届いてよかった✨」

こうした気取らない対応が、ファンの“推し続けたい”気持ちを後押ししているのは間違いありません。

山崎あみ 経歴|モデル・ズムサタ・ラジオDJの集大成まとめ

山崎あみさんのラジオDJとしての経歴は、単なる“声の仕事”を超えた、表現者としての挑戦でもありました。

彼女が届けるのは情報だけでなく、「ああ、今日もがんばろう」と思わせてくれる“声の力”そのもの。
あなたも一度、朝の通勤・通学時間に聴いてみてはいかがでしょうか?

総括
  • withモデルデビューのきっかけ
    → オーディションでの個性あふれるパフォーマンスが評価され、芸能界入りを果たしたのが山崎あみさんの原点です。
  • ズムサタお天気キャスター時代
    → 親しみやすさと明るさで全国に顔を知られる存在に。7年間の継続出演が信頼の証でした。
  • 国立音楽大学での学び
    → 音楽的素養が彼女の豊かな表現力に直結。声楽とピアノをベースにした芸能活動は他のタレントと一線を画します。
  • モデルとしてのスタイルと魅力
    → 圧倒的なスタイルと美脚で注目を集め、写真集では新たな表現領域にも挑戦しました。
  • 始球式での注目シーン
    → 読売ジャイアンツの始球式に登場し、美しさと運動神経の両面で話題となり、多くのスポーツファンの心も掴みました。
  • MUSIClockでのラジオデビュー
    → 声だけで伝えるメディアにも自然に溶け込み、パーソナリティとしての才能が一気に開花しました。
  • MUSIClock with THE FIRST TIMESのメインDJ
    → 音楽愛と知識を活かし、番組をより深く、魅力的なものへと導いています。
  • ラジオでのトーク力と魅力
    → 親しみやすさ、ユーモア、即興力すべてを備えたトークで、朝の定番声としてリスナーに愛されています。
  • ラジオ以外のメディア出演
    → テレビや雑誌などでも引っ張りだこ。今後の女優業やコメディ挑戦にも期待が高まります。
  • SNSでのファンとの交流
    → 素直で自然体なSNS運用により、ファンとの距離を保ちつつ、長く愛されるタレント像を確立しています。

参考にした外部サイト一覧

以下の情報は、信頼性のある公式サイト・報道メディア・事務所ページなどをもとに構成しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次